韓ドラ視聴記録第六弾!!!!
椿の花咲く頃
2019年9月~11月KBSにて放送
✔視聴方法:Netflix
このドラマ、私の人生ドラマの一つになりました…
何も知らずに、Netflixのホーム画面に出てきて、ネットで検索もしなかったし、ただ観てみようっていうだけで観たからっていうのもあったから余計になんだろうけど、1話から、
「えっ・・・ナニコレ面白い・・・・・すごいドラマが始まった予感。。」と思って。
主役二人のラブコメの話だけで十分成立しそうだし面白いのに、そこにサスペンスが入ってるっていうのがほんと新しくて。
視聴後の余韻がすごくて、観終えたあとすぐの朝、起きて椿の舞台(景色)を真っ先に思い出しちゃう感じ。よかったな~って。
観る前はコンヒョジンさんの年齢とカンハヌルくんの年齢が10歳差っていうところもあって入り込めるかな?って思ったのも事実なんだけど。。。
全くそんな心配は要りませんでした!!!お似合いだった!!!
コンヒョジンさん、今まで韓ドラや韓国たくさん観てきたし知ってたつもりだったけど
初めてお見掛けした。(名前は聞いたことあるし出演作も知ってるのもあったからただただスルーしてきただけだと思うけど、)私の目は節穴だったんだと思うw
可愛さと可憐さと落ち着きと、、決して外見だけではない、言葉では言い表せないような人間的な魅力がたっぷり。こんな素敵な韓国女優さんがいらっしゃったのかあ!!!!!と...
最初から何このお方?大好き!ってなったけど、観ていくうちに彼女の魅力にどんどんはまっていって。。。。表現にこんなにバリエーションがあって、観る度に心にいろんな感情をくれて。
そして、いま、一番大好きな韓国女優さんになった。←←←
iPhoneのホーム画面はコンヒョジンさん、インスタもフォロー、とりあえずNetflixに入ってる出演作の主君の太陽を観てるところ。
以下、ネタバレ含みますので未視聴の方は観終えてからの方が自分の感情を大切にしていただけると思います!!!
そう、このドラマはみんな俳優陣が好きだった。
最後観終わったあとに「全員が主人公だったな~」って自分で感じた感じ。作品から嫌味っぽく、押し付けられるわけでもなく、自分からそう感じることができた作品で。
カンハヌル氏。
最初はほんとにほんとにただの田舎の青年(見た目)って感じだったのに…
ちょいダサくらいの男だったのに。。回を追うごとに、彼、めっちゃ格好よくなってきます(見た目も)
きっとヨンシクに入り込んで、役といえどドンベクにたくさん愛情を注いで、それが返ってきたからどんどん格好よくなっていったんだろうなと思う。
キムジソク氏。
チョンソミンちゃん繋がりで彼を認識してから作品観るのは初めてだったけど最高だった!!!
ヘタレ的な演技させたら右に出る者無しw←
コンヒョジンさんとのある意味大人の関係みたいな関係性もすごいよかった!!
面白おかしい感じの演技とか表情がすごい好きだったww
ピルグはめっちゃ可愛くて演技力がめちゃくちゃ高い。
あの複雑な感情を演技で自然に表せるのがもう...いつも泣かされました。。。彼曰く、演技は自然なことなんだって。恐るべし子役ちゃん。
特に、母親ドンベクが学校にきた時に、友達たちに母親の美人自慢をするシーンがめっちゃ好きだった。
ポニーテールしてきてって言ったのに~。って。ドンベクのそれに対する反応もめっちゃかわいくて。
ピルグのおデブのお友達、ジュンギもかわいかった~いい奴。(オンマがキムソニョンさんってのがまた最高w)
好きなシーンは、ゲーセンで遊んでて、親に家帰るぞ?って呼ばれても全然反応しないのに、今日の夕飯は...「とんかつ!」って言われたら即反応したところwwめっちゃかわいいw
あとは野球部の子供たちとアイス食べたり、コーチがヨンシクの親友で良い味出してたり、
懐かしい夏休みみたいな感じが映像からつたわってきた。いろいろと現代なんだけど、昔のいいところをそのままに伝えてくるのが秀逸だと思う。さすが韓国ドラマ。
ソンダムビさん
ヒャンミ~~~。。。大好きでした...いつも周りを観ていて、ドンベクよりもドンベクのことをわかってるし、ピルグにとっても良いヌナ。
ドンベクからもたくさん愛されていて、ドンベクから子供を産んだらわかるわよ、とか子供を産むまで面倒を見るわ、とかひとつひとつの言葉があたたかくて、いまでも思い出すと涙が出るほど...(涙腺どうしたwww)
最初は彼女のことをえ、この人何考えてるの?って思ったり、ギュテ社長に近づく本当の目的は何だろうとか、伏線張られまくりだったけど、中盤になって徐々に解けていく事実とヒャンミの過去。
最初の謎めいた感じと、更生していこうと決心していく過程。すべてが一重にこのソンダムビさんの演技力にかかっていたと思う。それらすべてが表現されていたこと、もう本当に大拍手です。
特にドンベクとヒャンミの関係性、描き方は今まで観たドラマの中でも上位に入るほど好きでした。
結末は本当に悲しくて、涙が止まらなかったけど、現実ではお二方が仲良いってことで自分の中ではこの物語を納得するようにしました←。
ドンベクの母。
普通に騙されてた。認知症だとずっと思ってたし、その演技力...神がかっている。。。
記事を読んだら、この女優さん(イジョンウンさん)はスタッフ出身で何年も下積みがあったとか。
そして、スタッフチームやいま一緒に作品が作れることにすごく感謝しているという記事を読んで目頭が熱くなった。
映画パラサイトでもすごい印象に残ってたし、すごいなと思ってはいたけど…
最高の女優さんです。
チーム椿がすごい好きで、どこか懐かしさを感じるオンサンの町にすごく惹かれたし、おだやかな雰囲気や海辺も。。。
実際にロケ地となった場所は日本統治時代があった町らしく(良い歴史ではない...)、なつかしさを感じるのは自分に日本人の血が流れているからなのか??
あの海辺で、ドンベクとヨンシクが一緒にうどんを食べたり、ヨンシクとジョンニョルがうどん食べたり。あの場所で私もうどん食べたい!!!!
ロケ地をまとめてくださっている日本人の方がいらっしゃり、めっちゃ読んだー。
今はいけないけど、落ち着いてから、絶対絶対遊びに行く!!!!
ラスト4話くらいになってきたときから、続きが気になってラストは一気観・・・!!!!
ヨンシク母にこぶ付きはごめんだって言われたのをピルグが聞いてしまったシーン。
これこそ言葉のナイフ。。。ヨンシク母もピルグには絶対面と向かって言えない言葉を裏で言ってしまって、それを聞いてしまった本人。
それに対するすべての人の関り方がこれまたリアルで。
言ってしまったヨンシク母も自責の念に駆られてるし、
ピルグはつらいけど、母親にも言えない。(→ここ、すごいわかるよ。。って思ってしまった。つらいこと、逆に言えない気持ちもわかる。でも、8歳だったら言うかな。ピルグは大人だよね。)
ドンベクはあとから知ってヨンシク母にも怒りの感情があるし、なんで言ってくれなかったんだってピルグを叱る。(その時のドンベクも心に残ってるシーンのひとつ。)
子供はすぐ忘れるっていうけど、あれだけ言葉のナイフで刺されたら、大きくなってもトラウマのように残る人だっているよね。
このエピソードに対する周りの大人の関わり方にはとってもリアルさを感じたし、最後にヨンシク母がピルグを孫だと認めて、二人で一緒に海辺を散歩してるシーンも心が温まった。
いやなこと言われても、ずっとそれが続くわけじゃない。
お互いそれを乗り越えていけるってメッセ―ジが込められているように感じて、作家さんに大拍手...
最終回が予想の上をいくすさまじさで、最後涙が止まらなかった。。。
ピルグ問題があってドンベクに一回フラれたときに、いったん大人ピルグが出てきたからもう二人はここでお別れするのかな・・・って思ってたらそうじゃなかった。。。!!!!!!
最後ヨンシクが取調室?でフンシク(途中のシーンでこいつが犯人だろうなとは思ってたけど)に「悪者はどこにでもいる」って言われた時に私も、確かにそうなんだよね。。悪ってのはどこにでもいるしあるんだよな~って流されかけてた時に、ヨンシクの回答がまた予期せぬもので。
人は善人の方が多いし、だから警察がいる。(いろいろ言ってたけど省略)
そこでオンサンの奇跡が流れて・・あああああみんなこうやって一人ひとりの役目をはたしていたのだねと大号泣。人は人の奇跡になれるって。。。
ピルグが最後テレビでメジャーリーグの入団会見やってて、制服が映ってヒャンミの本名をつけてるところとか。きっとヒャンミの生まれ変わりだね。
いつかヒャンミがドンベクに言った、ドンベクの子供になりたいって話。
この伏線回収も涙すぎ!!
最後にドンベクがヨンシクに「ヨボ~~~」っていうところでドキっとした。
ヨンシク氏じゃないんだもん、新鮮すぎるのと関係性の変化に涙。←
めっちゃいい終わり方でしょ…!!!!!!!
ジェシカとジョンニョル夫婦も良い感じの終わり方だったし、
ギュテ夫妻も最高!
ほんと、現実世界では一人ひとりが人生の主人公とはわかってはいるけど、ドラマでここまで一人ひとりが主人公だと思わせられることなんて今までなくて。
余韻がすごい。最後のシーンの作家さんのメッセージも素敵すぎる。
この世で 最も強くて
もっともタフで
誰よりも素晴らしくて
誰よりも立派な
人生の 数多くの苦難を乗り越えて
毎日奇跡を起こしている
すばらしいあなたを応援します。
物語の内容があるからこそ自然にこのメッセージが入ってきたのよ...
嫌なこととか、立ち止まることがあれば、いつでもこの言葉に勇気をもらおう。
悩んだ時にはいつでも、椿の雰囲気や温かさを思い出そう。
とか、心に決めたりして...!!(すごい影響力!!!!!一人の力はやがて全体をも変えるよね、ここに一人そう思った奴がいるから、作家さんのメッセージしっかり届いてます...!!!!)
監督、作家さん、製作陣に感謝の気持ちでいっぱい!!!!!こんなに心を潤してもらって。
これが地上波のドラマで観れるって、やっぱり韓国って恐ろしい国!!!(めっちゃいい意味で!!)
これだけ最高なドラマに出会えたことに感謝したいし、それを配信してくれてるNetflixにも感謝したい!!!!!!!!!
そしてこれからおすすめしたい韓国ドラマの一つになりました!!!!
結果がどうであれ、授賞式には注目していきたいと思います!!
↓二人のこういう自然な感じ好きー!
最後にもう一回言うけど、こんなに素晴らしいドラマを観れて幸せ!!
これからも大好きな韓国ドラマにたくさん出会えますように......
(完)
0コメント