この記事は全て2019年11月時点の情報です。
みなさま、台中にある宮原眼科はご存知ですか?
眼科eye clinicではありません。
いや、昔々は日本人の宮原医師が開院していたのだけど、いまは台湾の企業によりリノベされてタイトルにあるように簡単に言うとディズニーランドのような沼になっております。←
沼…わたしは買い物スイッチが押されたので沼w
ちゃんと言うと、お菓子やお茶が売ってるお店で、喫茶店もあってお茶できて、アイスが売ってて、トイレがきれいで広い場所←です
想像の上をいくような空間だったのです、、、
台中市衛生院という文字が書いてある。
ここに昔日本人の方が開院していたと思うと、時を超えて自分がいるのが不思議な感覚になる。
内装や看板、デザインもかわいい。
EYE SCREAM!!🍨
リノベ能力にただただ感動。
これが噂の?wトイレ。
アメニティも宮原眼科お手製。
建物の歴史パネルが置いてあります。
日本人だからか、こういうのは余計に面白いなぁと思う。
宮原さんはどんな気持ちで台中に来て、そこに住んでる住民たちはどんな想いでいたんだろう。
その時の人と話ができたら楽しいのに。
こういうパッケージも中身も凝っててかわいくてお土産に喜ばれそうなお菓子やお茶がたくさん売ってて。
アイスが美味しかったよおおお。。
トッピングも選べてそれも豪勢で
わたしはチーズケーキとパイナップルケーキにしたのかな。確かひまわりの種はデフォルトだったかと(記憶曖昧)
↓これがアイスのメニュー表
外国人がたくさんいるから、区別するために
日本人だと【J】て書かれるよwwwww
最近は日本でもそうだけど、台湾、韓国、タイ、どこに行ってもリノベーションが熱いなと思う。
外観は昔の建物であっても、その中に新しいものを生み出す。そこに人々が集まってくる。
住む場所や言葉、センスは違っても、やってることが同じだから、同じ時代を一緒に生きてるんだなって思ったり。突然壮大だけどw
日本にいるとたまに頭固くなりすぎることがあるけど、外に出ると全くちがう価値観の連続だからすごく楽しいしリフレッシュになる!!はやくまたパスポート持ってリュックひとつで飛行機に乗って旅に出たいな。※最近の自分の旅は全部リュックひとつw
0コメント