【Netflixオリジナルアニメ】日本沈没2020に物申したい。

日本沈没2020観終えました。
ただの個人の感想だけれども、
物申したくて書いてみますw

視聴のきっかけはNetflixのランキングで1位〜3位に鎮座してたから。
エピソードも少ないからすぐ観れるだろうと思ったし、内容的にも面白そうだなと思って。

結果…

確かに題材は面白いし、(何度も作品が作られているとしてもなお魅力的)
観る価値無いとは言えないけど、、、

特に、いい部分もあって、
それは、いまの自分がどれだけ恵まれている環境にいるかということ。
いまを大切に生きることを再確認する部分は確かにありました。
呆気なく人は死んでいくし、作品の中では謎に生き延びてる人もいるけど、そういう非日常すら起きてもおかしくない時代(たとえば最近の大雨災害や地震、また新型ウィルスも)の中で私たちに訴えかけられているものは確かにあった。間違いない。
アニメでそれだけの訴えが表せるのは素晴らしいとは思ったし。

ただ、私アニメ詳しく無いけど
絵がとっても雑に思えた…
あれが味なのかもしれないけど。

あと声。
特に歩の声、というかアニメ特有?の喋り方。抑揚、声の高さ。
あれ、ただただ苦手…

どう考えてもおかしいなと思ったところ
①シャンシティ編
信仰宗教がテーマなのはわかる。
何が起きてもおかしくない時代だからこそ、宗教みたいなものにすがってしまう人間の気持ちもわからなくは…ない。百歩譲って。

ただな?

大麻のシーンはおかしい。

助長するような内容?
大麻を常習化してるような登場人物がいたり、
小さい頃に知らずとして大麻摂取をした子どももいるけど、
健康に影響ないのかな?とか。

この一連の描写、大丈夫なんかいな。

確かに日本でも2020年現在、合法化の動きや議論は進んでいるようだし、アメリカでは大麻解禁となった州もあるとのこと。

ただ、この作品が制作、公開された時点では合法ではない。
まさか、大麻合法化にしたい人たちが作った作品なの…????

労働のやりがいに気付くシーンもそう。
確かにそれは素晴らしいことだと思う。
しかし、やりがいを感じるというのが、大麻の収穫…。
僕、働くことの楽しさに気付きました!!
ってドヤ顔でキラキラ笑顔で言われても。
なんだかなぁ…

この一連のシーンは伏線であって、きちんとその伏線が最終回までには回収されることを望んでた。
きちんとダメだと言うようなシーンがあったり、シャンシティでの出来事での気づきを振り返るシーンがあっても良かったのでは。

しかし、この大麻のシーンはそれきりで終わった。
なんやねんそれwwwwww

しかもこのアニメの怖いところが、
年齢制限がなされていないところである。
つまり、小学生だって、いや幼児でさえ観れるんだ…大人の指導の元とはいえ、怖い。。

例えば何も知らない子どもがアニメの話を間に受けて、大麻が普通なことなんだと思ったら??
大人は責任が取れるんだろうか。

なんだかな…
せっかくの面白い題材なのに、内容がお粗末すぎたんじゃないかと思う。
ストーリー、もっといいものが観たかったというのが正直な感想。。

視聴者のプラスマイナスどちらの感想や考えもよく聞いて、次回作品に生かされたらなぁと思います。

以上。












韓国とタイと音楽がすき

すきなものについて記録する場所 旅(特にアジア) 韓国 タイ 音楽 カフェ インテリア 食べること

0コメント

  • 1000 / 1000